自転車で廻った小豆島八十八ケ所霊場 | ||||
黒字の霊場はMOCOの山日記よりそのまま戴きました。2005年2月11日〜13日 | ||||
赤字の霊場は2005年4月6日・青字の霊場は4月23日・緑字は12月10日追加分です。 | ||||
参拝順序 |
霊場番号・名前
霊場番号・名前 |
地区
地区 |
-前の参拝札所からの距離-時間(分) | |
19 | 初打 小豆島霊場総本院 | 西本町 | 1.8km-10分 道沿い |
|
. | . |
64 松風庵 (庵堂) |
本町 | 土庄港方面からだと標識あり、逆方向だと標識見落とし。メイン道路から50m |
17 | 58 西光寺 (寺院) |
本町 | 0.2-5 土庄港フェリー乗り場から、前島に進む途中で、ここの朱の大きな門にであう |
|
18 | 58奥の院 誓願の塔 (庵堂) |
本町 | 西光寺の敷地内から行く。展望よし | |
22 | 59 甘露庵 (庵堂) |
鹿島 | 2.5-20 看板なし。海岸で作業している人に聞くと、「自分が建て替えた」と、後方の山の中腹を指した |
|
21 |
60 江洞窟 (山岳) |
柳 | 3.5-25 看板がなく、柳の集落が終わりそうなところまできてしまい、黒ずくめの酒屋があって聞く。海岸沿いの露地を引き返し突き当たりの花崗岩の岩にお堂がまつられていた。ここへ来る途中、魚料理のおいしい民宿「岡本屋」があった。 |
|
20 |
61 浄土庵 (庵堂) |
小瀬 | 4.9km-27分 海岸沿いに走る。雲がいっぱい出て海も灰色になる。海からの強い風でチャリがふらつく。寒い。 |
|
. | . |
63 蓮華庵 (庵堂) |
大木戸 | .土庄港からも近く62番札所と並んでいる。 |
. | . |
62 大乗殿 (庵堂) |
大木戸 | ..土庄港からも近く63番札所と並んでいる。 |
. | . | 昼食 仮設店舗 「ます家」 |
. | ぶっかけうどん300円 2時5分ごろ入ったら閉店。昨日のうどんしかない。それでもいいと言ったら昨日のてんぷらをおまけしてくれた。おいしくて汁まで全部飲んじゃった。春に新築オープン?11開店 |
16 |
57 浄源坊 (庵堂) |
渕崎 | 3.1km-17分 場所がわからず、スーパーで聞く。ビール。以前ここの駐車場に駐車して山に登ったことを思い出す |
|
. | . |
65 光明庵 (庵堂) |
渕崎 | .本覚寺上の高台にある。 |
15 |
53 本覚寺 (寺院) |
渕崎 | 3.1-17 土庄に入るが看板がない。人に聞く。エレベーター有り。バックの狛犬(?)の塔はどんな意味があるのかな。 |
|
14 |
66 等空庵 (庵堂) |
伊喜来 | 0.5-12 狭い露地を県道におりようとしたが解らず、こどもの道案内 |
|
13 | 68 松林寺 (寺院) | 伊喜来 | 1-8 北からの全景。りっぱな寺、正門前の畑の紅梅がきれいでした |
|
12 | 67 瑞雲堂 (庵堂) | 伊喜来 | 0.8-15 瑠璃堂をそのまま東に登ってから、南に山越えすると、細いT字路にでる。右折すると右斜面のお墓にお堂がある |
|
11 | 69 瑠璃堂 (庵堂) | 小江 | 2.7-20 逆周りなので看板なし。小江の集落に入って、左手のせと屋酒店を左折、細い路地を登ると道沿いにある。 |
|
10 | 70 長勝寺 (寺院) | 長浜 | 3-20 長い下りでT字路にでる。左の山方面に200mで右折すぐ。大石内蔵助先祖墓あり、今までで一番大きい寺 |
|
9 | 71 滝の宮堂 (庵堂) |
滝の宮 | 3-30 72笠ケ滝寺は池田へ下るので、馬越の三叉路を西に取る。しばらく登ると道が2つに分かれ、左を進むと看板有り |
|
. | 72奥の院 笠ヶ滝寺 (山岳) | 笠ヶ滝 | 滝湖寺から150m程進むと長い石段がある。これを登りきった所にある。 | |
. | 72 滝湖寺 (寺院) | 笠ヶ滝 | 救世堂よりさらに400m進むと道路の近くにある。 | |
. | 73 救世堂 (庵堂) | 小馬越 | 笠ケ滝への分枝道に入り400m。道路脇にある。 | |
8 | 75 大聖寺 (寺院) | 馬越 | 0.7-10 県道から200m西に下る |
|
7 | 76奥の院 三暁(さんぎょう)庵 (庵堂) | 屋形崎 | 1.2-20 77札所からきた道を引き返し、道路標識を左折してから、右手に氷ノ山や那岐山の白い山を見ながら緩やかな坂すすむ。みかん・芋接待 |
|
6 | 77 歓喜寺 (寺院) | 見目 | 1-20 県道に引き返さないで、76札所からさらに西に向けて進み、右折、右折。 |
|
5 | 76 金剛寺 (寺院) | 屋形崎 | 1.3-17 県道から100m、小高い集落 |
|
4 | 藤原寺 (寺院) | 見目 | 2.2-13 看板から150m。みかん9個100円 |
|
3 | 78 雲故庵 (庵堂) | 小海 | 6.8-36 逆周りで県道からの入り口を見落とす。不動滝の看板を入り、すぐに石柱「へんろみち」に進み、橋を渡り進むと右手前方の山に庵が見える |
|
. | start | 大部港 | 土庄町 | 草壁の三太郎へうどんを食べに行く赤穂の人 |
1 |
79 薬師庵 (庵堂) | 田井 | 1.6- 道沿い |
|
2 | 80 観音寺 (寺院) | 大部 | 4.8-60 県道の琴塚を過ぎ看板3kmあり 山道を行く。山門を入るとお地蔵様の塚がある |
|
finish | 大部港 | 全長116km,15:50ごろ到着 | ||
49 | 81 恵門滝 (山岳) | 小部 | 7.7-83 ゆるい坂道の藤崎を回り、恵門滝の看板に従い進むと民家がなくなった所にチャリを置く。ここから2.4kmの車道・石段を歩く。岩の中にお堂手前まで車道がありお遍路さんはここまで車 |
|
48 | 82 吉田庵 (庵堂) | 吉田 | 3.8-24 吉田温泉の手前 |
|
45 | 83 福田庵 (庵堂) | 福田 | 4.9-25 民家の中の小さな庵 |
|
47 | 84 雲海寺 (寺院) | 福田 | 0.5-9 広い墓地に大きな寺 |
|
46 | 85 本地堂 (庵堂) | 福田 | 雲海寺と同じ敷地内にある | |
木原食堂 | 福田 | 昔ながらの食堂。カキフライ・タコの煮付け・のり/ キャラブキの佃煮・味噌汁・カブの漬物・ご飯お変わり自由と全て手作りでお袋の味550円 |
||
44 | 86 当浜庵 (庵堂) | 当浜 | 2.7-20 坂をのぼり下りかけにつばき群生地入り口が右手にある。そこは通らず直進、下りきる前に看板有り、左折 |
|
43 | 87 海庭庵 (庵堂) | 岩ヶ谷 | 2-13 ここから大部港までの札所には、大小の坂道の上り下りがある。海沿いの道端にある。 |
|
42 | 88 楠霊庵 (庵堂) | 橘 | 4.8-33 今回一番長い坂道をのぼり、下る前方に拇指岳が見える。坂をくだり、さらに進み左手にある。 |
|
41 | 12 岡ノ坊 (庵堂) | 安田 | 1.9-11 寺を聞いたおじいさんがチャリ(パル)で追いかけてきて教えてくれた。行ったり来たり。 |
|
40 |
13 栄光寺 (寺院) |
安田 | 内海町役場から0.8km-5分 門まで黒松に囲まれた参道 |
|
. | 11 観音堂 (庵堂) | 馬木 | .メイン道路から約350m。 | |
. | . | 9 庚申堂 (庵堂) | 苗羽 | .メイン道路から比較的近い。 |
. | . | 8 常光寺 (寺院) | 苗羽 | .庚申堂から近く桜は一分咲き。 |
. | . | 7 向庵 (庵堂) | 苗羽 | .常光寺から近い。7.8.9番札所は連続して廻れる。 |
39 | 2 碁石山 (山岳 ) | 苗羽 | 洞雲山-14 岩の中に洞がある。碁石山頂から洞雲山頂へ縦走。途中鈴木さんは岩渡り。 |
|
38 | 1 洞雲山 (山岳) | 坂手 | P-20 テン場から内海町役場にチャリを移動。車で洞雲山Pへ。堂までウバメガシ。 季節により観音様が映し出される岩 |
|
. |
. |
3奥の院 隼山 (山岳) |
坂手 | .ここは前回脇を通っただけだったのだろうか。 |
. |
. | 3 観音寺 | 坂手 | .メイン道路から約300m。 |
. | . | 4 古江庵 (庵堂) | 古江 | .道路脇、海辺にある庵。 |
. |
5 堀越庵 (庵堂) |
堀越 | .入り組んだ路地の中を行く。 |
|
. |
6 田ノ浦庵 (庵堂) |
田ノ浦 | .岬の分教場から奥へ入っていくとすぐに見つかる。 |
|
. |
10 西照庵 (庵堂) |
芦浦 | .道路脇にある小さな庵。 |
|
. |
15 大師堂 (庵堂) |
木庄 | .メイン道路から500〜700m>
|
|
. | 16 極楽寺 (寺院) | 片城 | .堀を思わせる池があり整った寺。 |
|
. 写真、写し忘れ |
. |
17 一ノ谷庵 (庵堂) |
小坪 | .極楽寺から南へ300m、西へ300m、北へ1km登る。 |
. | 14 清瀧山 (山岳) |
安田 | 寒霞渓道路の中間地点の道路脇にある。 |
|
. | 20 仏ヶ滝 (山岳) | 草壁 |
|
|
. | 18 石門洞 (山岳) | 神懸山 | 寒霞渓道路のロープウェイ駅への道と別れた付近から、急な坂道を700m登る。 |
|
. | . | 19 木下庵 (庵堂) | 草壁 | .清見寺から300m程しか離れていないが細い道で判り難い。 |
. | 21 清見寺 (寺院) | 草壁 | .丸島醤油から東へ入る道路ですぐの所。 |
|
. | 22 峯山庵 (庵堂) | 草壁 | .高台にある墓地の南側。 |
|
. | 23 本堂 | 草壁 | . 峯之山庵から400m。 |
|
. | 24 安養寺 | 日方 | .メイン道路から300m。 |
|
. |
25 誓願寺庵 (庵堂) |
日方 | .安養寺北側の道路を西へ100m、北へ50m、そして西へ100m程行くとある。 |
|
. | 27 桜庵 (庵堂) | 水木 | 普通の民家と見間違えるような庵。 . |
|
. | 26 阿弥陀寺 (寺院) | 水木 | .桜庵から近い一にる。 | |
. | 28 薬師堂 (庵堂) | 蒲野 | .正法寺から1.5km。道路脇を30m下った所にある。 | |
. | 29 風穴庵 (庵堂) | 富士 | .薬師堂から5km、正法寺から3kmの処にる。 | |
. | 30 正法寺 (寺院) | 吉野 | .誓願寺から1.5km。 | |
. | 31 誓願寺 (寺院) | 二面 | .保寿寺庵から三都半島方面へ1.3km。道路から近くにある。樹齢一千年のソテツがある。
|
|
. |
34 保寿寺庵 (浜ノ庵) (庵堂) |
室生 | .さらに愛染寺から300〜400m。 | |
. | 32 愛染寺 (寺院) | 室生 | .長勝寺から約1km。三都半島への道路から脇へ100m。 | |
. | 11:10 三太郎 かけうどん420円 注文を受けてから、切って茹でる |
草壁港内 | 長勝寺から札所に寄らず内海町役場へ。チャリを置く。草壁港へ引き返し昼食後、寒霞渓経由星が城山へ行く。山から帰りチャリで内海町海洋センターへ4:30.今夜のテン場。nioさん9:30までメバル釣り。釣果なし。翌朝湾内で魚がいないことを知る | |
37 | 33 長勝寺 (寺院) | 池田 | 3-30 nioさんと合流。荷物を車に積んでもらう。向いの山に西の滝の岩が見える。土産を販売している大きな寺 |
|
. | . | 40 保安寺 (寺院) | 蒲生 | .メイン道路から400m。 |
. | 41 仏谷山 (山岳) | 蒲生 | .保安寺脇の道を徒歩で登る。往復40〜50分。 | |
36 | 42 西ノ瀧 (山岳) |
池田 | 1.4-43 林庵から西の滝の看板があるところまで引き返し、さらに山に向けてアスファルト道をいく。コンクリート道になりチャリを置いて歩く。大師が修行した寺 |
|
35 | 35 林庵 (庵堂) | 迎地 | 1.1-23 みかん畑を行ったり来たり、墓の中の庵。nioさんと連絡をとる |
|
34 | 39 松風庵 (庵堂) | 北地 | 0.4-6 墓の中にある庵 |
|
無縁仏 | 小豆島にはこのような無縁仏の墓が多くみられる。 | |||
33 | 38 光明寺 (寺院) | 北地 | 0.9-12 明王寺から平木へ引き返す。紅梅がきれい |
|
. | 36 釈迦堂 (庵堂) | 北地 | .明王寺と同じ敷地内、前回訪ねている。 |
|
32 | 37 明王寺 (寺院) | 上地 | 4.7-26 峠越えをして国道436号平木まで長い下り坂。最高時速51.5km。左に進むと看板があったが向きが違っていた。2偕で洗濯物を干していたおばあさんが教えてくれた。 |
|
30 | 45 浄土寺 (寺院) | 中山 | 1.9-26 わらぶきの庫裏 ロウバイ満開 |
|
. | . |
43 地蔵寺堂 (庵堂) |
中山 | .浄土寺の脇にあり前回訪れていた。 |
31 | 44 湯舟山 (山岳) | 中山 | 1.6-28 池田港に向けて坂道を行く途中、湯舟山の標識を発見。坂を下り、湯舟山の看板から山へ2km。途中からおして上がる。 |
|
. | 47 栂尾山 (山岳) | 肥土山 ヒトサン |
.毘沙門堂から徒歩で10分登る。 |
|
. |
48 毘沙門堂 (山岳) |
肥土山 | .県道土庄-池田線から脇道を500m登る。 |
|
泊 | 池田公民館 中山分館 |
池田町 中山 |
多聞寺から適当なテン場を捜しながら、坂道を進む。酒屋兼スーパーで食糧を調達。やっと学校のような建物?へ到着18:10。ライトを付けてテントを張る。フライを張らなかったので寒い。両足太ももにひきつけ。遅くまで体育館でスポーツ。浅い眠り。翌朝この建物の所在が判明。7:19出発 | |
29 | 46 多聞寺 (寺院) | 肥土山 | 1.7-27 ここも立派な寺でとてもテントを張らしてとはいえそうになく、水・オレンジ?をもらう |
|
28 | 74 円満寺 (寺院) | 黒岩 | 1.7-20 小高い所にある大きな寺で、庭先にはコーヒーの接待。冷えた体に熱いコーヒーが美味しかった。宿泊断られる。 |
|
27 | 49 東林庵 (庵堂) | 上庄 | 0.7-4 きんかん100円 そろそろ今夜の宿泊地探しを。 |
|
26 | 50 遊苦庵 (庵堂) | 上庄 | 1.5-19 県道左手の池のそば |
|
23 | 54 宝生院 (寺院) | 北山 | 3.8-25 土庄から寒霞渓ヘ向けて進む。夕飯の食糧を購入したいがスーパーはない。 ここまで札所の看板が何もなかった。 日本位置のシンパク(イブキ) |
|
. | 51 宝幢坊 (庵堂) | 北山 | .宝生院と同じ敷地内、前回訪ねていた。 |
|
. |
52 旧八幡宮 (庵堂) |
北山 | .51.52.54番札所は隣り合っている。 |
|
24 | 55 観音堂 (庵堂) | 平木 | 0.5-10 宝生院から、細い道を引き返す。 |
|
25 | 56 行者堂 (庵堂) | 赤穂屋 | 観音堂からさらに350m山道を引き返す。25分 |