笊 ケ 岳 (2583m) |
2012年9月14日 曇り 2名 |
老平11:15-13:05広河原13:30-14:40山の神-16:05ビバーク地 |
|
|
高山を朝出発して老平には11時前に着いた。雷雨をやり過ごしてからの出発になった。 | 1時間50分で広河原着、どんよりとした空模様である。靴を脱ぎ渡渉する。ここから先に水を補給できる場所は無い。 |
|
|
1時間少々で山の神に着く。平坦地はなく通過する。 | さらに1時間半ほど歩くとテント一張が可能な所をビバーク地とした。この場所からだと、まだ先を残すことになる。 |
2012年9月15日 曇り 2名 |
ビバーク地4:25-8:40布引山-10:10笊ケ岳10:35-12:05布引山12:25-14:50ビバーク地15:05-16:30広河原-18:25老平 |
|
|
ヘッドランプの明かりで一時間弱歩くと空も白み始める。 | 植生は少しずつ変わってくるが地味な森林歩きの登りが続く。 |
|
|
布引山が近付いて、やっと視界が開ける。登山口からの標高差2000メートルを登ったことになる。 | 布引山手前で南アルプスの展望を楽しむ。ここから再び樹林帯の中を歩く。 |
|
|
笊ケ岳頂上、残念ながらガスで半分は視界が閉ざされる。 | 荒川岳方面か?稜線のガスで判別はできない。 |
|
|
布引山頂上は視界が閉ざされているが、ビバーク地としては適している。 | 桧横手山まで帰ってくると飲料水の節約はもう考えなくても良くなってくる。この辺りにもビーバーク地は得られる。 |
|
|
やっと広河原までわずかの距離となる。水を補給し、クタクタになりながら帰る。 | 日も落ちバテバテになって老平に帰ってきた。車に乗って5分も走るとビィラ雨畑があり、すぐにここに泊まることにした。 |
戻る |